2018/1/3
大人気「ヒダカズシール」、講演では「私が趣味で作っているヒダカズシールです!」と言っていますが、本当は違います。実は・・・。
2018/1/10
「ヒダカズシール」を作っ てくださっている(株)信越シール社長の倉田さんが久しぶりに講演に来てくれました。
久しぶりにお会いした倉田さん、私には少し若返ったように見えました。
その倉田さんから後日届い たメールにこんなことが書いてありました。
2018/1/17
カンタが突然「お父さんほ ど、人生が充実している人はいない!」って言いだしました。
「えっ、なんでそう思うの?」って聞いたんです。そしたら・・・。
2018/1/24
2017.12.23「第13回ココロ の授業講演会」で海洋冒険家の白石康次郎さんが
ウエジョビの学生のために伝えてくださった言葉。
「いいかい、人は人で磨か れるんだよ」
2018/1/31
先週の続きです。
2017.12.23「ココロの授業講演会」で海洋冒険家の白石康次郎さんがウエジョビ生に言ってくれた言葉。
「いいかい、このカードで 勝つんだよ。配られたカードに文句言って勝った人なんて一人もいないよ。このカードで勝つんだよ。」
2017/12/6
カーリング男子平昌オリンピック日本男子代表の山口剛史選手は
過去何度もプレッシャーに負けて悔しい思いをしています。山口さん考えます。
同じプレッシャーを感じてもうまくいっている時もある。
じゃぁ、どんな時に負けてしまうのか?その共通点は・・・
2017/12/13
カーリング男子日本代表の山口さん。
プレッシャーに勝てる時の共通点は「今に集中」できているとき。
では、どうしたら、「今に集中」できるのか・・・。
2017/12/20
2017年11月に海洋冒険家の白石康次郎さんが千曲市に来たんです。
そこでウエジョビの在校生とトークセッションがありました。
そのウエジョビ生の一人が鈴木君です。このとき、鈴木君、人生のピンチだったん です。
2017/12/27
2017年11月に長野県千曲市でのトークセッションで白石康次郎さんが、
人生のピンチに陥っているウエジョビの在校生、鈴木君に言ったその一言が「自分で決めな!」。
この一言で鈴木君の表情がみるみる変わりました。そして、会場からは拍手が・・・。
2017/11/1
先日、私のところに匿名のメールが届きました。
どうも、数年前に卒業したウエジョビの卒業生なんです。
件名は「こんな卒業生います・・・」
2017/11/8
海洋冒険家の白石康次郎さんがある有名女子プロゴルファーのAさんにスゴイこと言っちゃうんです。
数年ぶりの優勝を逃したAさんに「なんであのパットわざわざはずしたんだ?」って言っちゃうんです。
2017/11/15
白石康次郎さんが有名女子プロゴルファーのAさんに言った「なんでわざとはずしたんだ?」の真意は・・・
2017/11/22
やっぱり、本物を観ないとわからないことってありますよね。
カーリングというスポーツもその代表です。カーリング、スゴイですよ。
2017/11/29
カーリング男子日本代表の山口 剛史選手がウエジョビに来てくれました!
「プレッシャーに負けない自分をつくる」というテーマでお話してくれました。
2017/10/4
高知にスゴイ校長先生見つけました。
土砂降りの中、周りの反対を押し切って体育祭をやっちゃったんです。
2017/10/11
私が高知で見つけたスゴイ校長先生、こんなにブレない先生なかなか居ません。
子ども達にとってなにが大切なのか、本質をわかっています。そしてブレません 。
2017/10/18
土砂降りの中、体育祭をやっちゃった校長先生、
ただものじゃないです。
何が子どものためなのか、常に本質を考えています。
その結果、勉強もスポーツも子ども達は頑張ります!
2017/10/25
2008年10月に始まったこの番組がついに10年目に突入です!
第一回目の放送を久しぶりに聴いてみました。
笑えます(笑)