4月が始まったと思ったら、あっという間にゴールデンウィークですね!
水仙やアンズ、桜の花を見に行かれた先生方の日記が続いていますが
どれもきれいで素敵。
春爛漫です♪
お出かけの予定を立てていらっしゃる方も多いのでは?
少し前になりますが、昼神温泉に行ってきました。
長野県の南に位置している温泉ですが、
訪れたのは今回が初めてでした。
うわさで聞いていた通り、昼神のお湯に入った後は肌がすべすべに。
とっても気持ちのいい温泉でした☆
お湯とともに有名なのが朝市です。(下に写真を載せました)
朝6時からなので、頑張って早起きをしました!
地元の方がお野菜や手作りの品を並べて、にぎやかでしたよ。
↓左側のオレンジの花は、朝市の近くで見かけたもの。
いったいなんというお花なのでしょう?
不思議な形をしています。
帰りがけには、飯田によって水引細工をみてきました。
水引といえば、恥ずかしながらご祝儀袋ぐらいしか
思い浮かばなかったのですが
水引で作ったアクセサリーや花束などもあって
どれもきれいでした♪
たまたまやっていた「水引きで箸置きづくり」に参加して
ピンクのリボン型箸置きを作ってみました。
手にのせているのがそうです。
コツを教えていただいたので、思いのほか上手くできて嬉しかったです^^
また行きたいなぁ。。。