10月とは思えない暑い日が続いていますが、秋はいろいろなイベントが開催される季節でもあります。 卒業生が「今年も病院祭があります」と、学校に勤務する医療機関の病院祭のポスターを持ってきました。
学校の駐輪場の入り口にしっかり掲示しました。毎年楽しみにしている病院祭なので、今年も行きました。病院祭とは、病院を一般に公開し、各種イベントや掲示物、体験をとおして病院のさまざまな活動を知ってもらい、交流するイベントです。
まず、訪問して病棟の方々が作ったチクマンジャーのちぎり絵がお出迎えです。 とても大きなもので、迫力があります。
病院の中では、疾病のバーチャル体験、バザーや掲示物、ナース服を着ての記念写真など、さまざまな催し物が行われています。
屋外のイベント会場にはメインステージがあり、地元幼稚園の鼓笛隊、ダンス、バンド、太鼓などの発表が行われています。
何と言っても屋外ステージの目玉は「友愛戦隊チクマンジャー」と言う病院の職員のみなさんで作っているご当地ヒーローの戦隊ショーです。毎年多くの人が楽しみにしています。プログラムも進みいよいよチクマンジャーショーの始まりです。会場は大勢の職員の皆さんと観客でものすごい熱気です。
人気があるんですね~
職員のMCのお姉さんが登場!ちびっこに「チクマンジャーはみんなの勇気が必要なの」ちびっこの気持ちをわしづかみ!
悪者の登場に本当にちびっこはびびってました。世界をストレスでいっぱいにし、地上の征服を企てるサイゴン その部下ストレッサー達の登場です。
ストレスをケアする病院を狙ってきたのだとか・・・・
「やられたら!やりかえす!~せーの~」と言って「・・・・言わないよ~」
「そーらモヤモヤしただろう、そのモヤモヤを集めてサイゴン様に捧げるのだ~」
ショッカー似の手下が会場中を回り始めると・・・ちびっこの悲鳴が・・・・
一番前で見ていても、思わず後ろを振り返って見てしまいます。スモークも焚かれ演出も本格的です。
バンバラバンバンバン♪だれが~(フッフー)♪チクマンジャーのテーマ曲が流れます。会場の人たちはキョロキョロ!チクマンジャーを探します。
友愛戦隊チクマンジャーの登場です!
昨年はBMWに乗ってやってきましたが・・・・
今年は、病棟のバルコニーに登場!ジャーンプ!はしません。そして5人揃ってステージへ!会場の盛り上がりは最高潮です。
つづく