いよいよ朝と夜の空気が
凍てつくような冬の寒さになってきました。
もう雪が降ったところもあるんですね!
先月、受付でストーブを出したことを日記に書きましたが、
私の家ではついにコタツも出しました。
入ったら出られないので、まだ一度もあたっていませんけれど(^o^;
紅葉もだんだんお終いで少しさみしい気もしますが、
この季節は夜空もきれいです!
空気が澄んでいて、星の光がまっすぐ光っているかんじ。
小さな星まで良く見えます☆
夜、車から降りて家に入る前に足を止めて、良く空を見上げています。
11月17日の夜19時頃にしし座流星群がピークを迎えるそうです。
また、12月のふたご座流星群はかなり良い条件で流れ星が見えるようですよ♪
インターネットで調べてみたら、
こちらはお天気が良ければ一晩でなんと数百の流れ星が観られるみたいです。
13日の20時頃から14日夜明けまでが一番のピークで、
次に12日の20時頃から13日夜明けまでがおすすめの時間帯とのこと。
天体観測の計画をいまのうちに立てるのも良いかもしれません☆
くれぐれも風邪をひかないよう、暖かい格好をして観測しましょう(^O^)/