やっと春めいてきました。まだ寒いときもありますが、以前に比べて日の光にも暖かさを感じるようになりました。3月24日には山谷農場(炊き出し食材のフードバンク)の藤田寛様の報告会が佐久でありました。ホームレス支援団体の群馬県の「はるな生協」から何人かいらっしゃって、お話を聞く機会がありました。食糧以外にも人との繋がりを求めて集う方が多いとのことでした。私もできる限り側面から援助できたらと思います。
休みには玉ねぎの草取りをしました。今年も大きく育ってくれそうです。
700本×4畝+500本を目指しています。
かねてからお借りしている大沢様の休耕地にはネギを植えさせていただきました。およそ1000本ほどになります。まだ少ないのでもう少し植えます。
今年は、大沢様からもう少し広い休耕地の使用許可を頂きましたので、藤田様からのリクエストのカボチャとジャガイモを予定しています。
全国各地には、大都市部を中心に多くの炊き出しやホームレス支援の団体がたくさんあって、ボランティアの皆さんが懸命に福祉活動をされています。新宿の炊き出しだけでも1年で4万食も支援しているそうです。喜んで頂けるものを目指して、頑張ります。