先週、武井先生が「上田の桜」報告をされていました。続報です。今朝の上田公園の桜はほぼ満開。上田市のホームページによると、週末だけですがライトアップもされるようですので、今週末はお花見日和ですね。
↓今朝の上田公園です☆
桜は咲いても、自粛ムードの中、平日は屋台もお休みで静かな憩いの場になっています。
私は、「幸せ」を感じるレベルが低くて、「家があって幸せ、仕事があって幸せ、家族があって幸せ、コンタクトレンズをしている都合上、水が無かったら大変なので、水道から水が出てくるだけで幸せ・・・」と感じて生活しています。
友人からは、「人間は、自分が恵まれていても上を見て生きるものだから、幸せのレベルが低いのは向上心がないということよ」などと辛らつなことも言われたりします。
が、今回の東日本大震災では、こんな「幸せレベル」の低い私も、思考停止のショック状態です。
自分がそんな状態になったら・・・と考えるのも怖いです。
家や財産をなくしてしまったり、行方不明の家族を探すこともできない、いつ家に戻れるかわからない・・・つらい状況すぎます。
被災者の方たちのことを考えると心が痛み、またその状況で懸命に毎日を送っていらっしゃる姿を尊敬します。
また、日本はどうなってしまうのかなと不安も感じます。
でも、心が温かくなるのは、今回、日本の人・世界の人は優しい人が多いんだなぁと思えたことです。
私も、震災後、やはり気分は沈みがちで、「絶対行く必要があるわけじゃないから車で出かけることもないか」と行動は”自粛”しがちです。でも、社会を活気づけるためには普通の生活をしていくことも必要ということなので、自分にできることを考えて行動していきたいです。